
COLUMN
今年も開催!水じゅんかんフェア!

みなさん、「下水道」にはどんなイメージがありますか?
暗い?汚い?ちょっと怖い?――そんなふうに思っていませんか?
でもね…
道を歩いているときに、ちょっと足元を見てみてください。
時々見かける市や町ごとに地域の特色を詰めこんだデザインのマンホール、これ実は、下水道の関連設備なんです。
そんな下水道の意外な一面をもっと知ってもらうために、今年も「水じゅんかんフェア」を開催します!
◆水じゅんかんフェア
県内各地のイベントで開催。
今年は有田町、小城市、武雄市、白石町及び基山町の5市町の予定!
そのほか、「森川海人っフェス!」でも出展予定です。
・マンホールデザインのコースターをプレゼント!
・台紙に色を塗って、世界にひとつだけの缶バッジを作ろう!
詳細は決まり次第(8月下旬頃と10月下旬頃)、下水道課のホームページでお知らせします。


◆「下水道の日・浄化槽の日」 パネル展示も開催!(9月8~11日、@佐賀県庁1階 県民ホール)
「下水道の日・浄化槽の日」にあわせて、美しく彩られた佐賀県内のカラーマンホールの展示とパネルでの下水道の紹介を行います!
また、浄化槽のパネルや1/1スケールの浄化槽のカットモデルも展示します!
詳細は9月上旬頃までに下水道課のホームページでお知らせします。


▶ 詳しくは下水道課ホームページへ!
下水道のイメージがきっと変わるはず!
皆さんのご来場を心よりお待ちしています!
▶ 下水道課についてもっと詳しくなりたい方はこちら!
「水をきれいにするだけではない!すごい下水道の世界」
「森川海人っコラム! 〜下水道とマンホール〜」