「Keep Pine Project〜虹の松原クリーン大作戦〜」が開催されます
令和6年9月8日(日)に唐津市にて「Keep Pine Project〜虹の松原クリーン大作戦〜」が開催されます。
地域の宝である「虹の松原」を次の世代に残していくために、松原本来の「白砂青松」の姿をみんなの力で取り戻していく活動です。
詳細はイベント情報をご覧ください。
令和6年9月8日(日)に唐津市にて「Keep Pine Project〜虹の松原クリーン大作戦〜」が開催されます。
地域の宝である「虹の松原」を次の世代に残していくために、松原本来の「白砂青松」の姿をみんなの力で取り戻していく活動です。
詳細はイベント情報をご覧ください。
令和6年9月28日(土)に佐賀市にて「木育推進員養成講座(初級)」が開催されます。
森林・樹木・環境に関するイベントや、木を活用したものづくりを企画・運営することができるスタッフを養成する講座です。
詳細はイベント情報をご覧ください。
令和6年9月7日(土)に伊万里市にて水辺で学ぶ防災イベント「自然災害から命を守ろう!」が開催されます。
防災についての講和や、川遊び体験、非常食体験などを通して、自然災害に備えましょう!
詳細はイベント情報をご覧ください。
令和6年9月21日(土)に唐津市にて「森川海人っ体験スクール フラワーポッドプロジェクト」が開催されます。
環境教育講座やワークショップ、フィールドワークなどをを通して、楽しく環境問題について考えましょう!
詳細はイベント情報をご覧ください。
森川海人っプロジェクトは、2024シーズンのサガン鳥栖を応援しています!
駅スタで開催されるサガン鳥栖戦を「森川海人シート」で応援しよう!
今回はアビスパ福岡との試合の観戦希望者を募集します!
詳しくは【募集内容】をチェック!!皆様の応募をお待ちしています!
【募集内容】
対象試合:明治安田J1リーグ第32節 vs アビスパ福岡
試合日時:令和6年9月28日(土) 19時キックオフ
募集座席:森川海人シート(バックスタンド2階サイドスタンド側グループシート)
募集数:1組(6人席)
※6名席のグループシートとなりますので、4~6名での申し込みをお願いします。
なお、6名グループでの応募を優先して抽選を行いますので御了承ください。
駐車場:第2駐車場に1台駐車可能
応募条件:応募条件:森川海人くんInstagram(@morikawakaito_official)のフォロー及びInstagramキャンペーン投稿に「いいね!」をすること及びアカウントを公開すること。
応募方法:申込フォームに必要事項を記載
応募締切:令和6年9月19日(木)17時
※抽選後、当選者へ9月20日(金)12時までにInstagramダイレクトメッセージにて通知します
【申込フォーム】
https://logoform.jp/form/jbBd/576745
【注意事項】
応募条件及び申込みフォームの留意事項に記載しているとおり、本アカウントのフォローを外している場合、投稿に「いいね」が無い場合、応募者のアカウントが非公開の場合の御応募は無効になりますので、御注意ください。
〜唐津Farm&Foodさんよりお知らせ〜
日本は、2030年までに陸と海の30%以上を健全な生態系として保全する「30by30目標」を掲げています。
環境省は、生物多様性の保全に取り組む企業や団体を「自然共生サイト」として認定し、取り組みを支援しています。
このたび、保護地域以外で生物多様性保全に貢献する区域として、全国で4.8万haの地域がOECM(Other Effective area-based Conservation Measures)として国際データベースに初めて登録されました。
唐津市相知町横枕もその一部として登録されています。
NPO法人唐津Farm&Foodは、設立以来、自然環境や生態系の保全活動に積極的に取り組んでまいりました。
これからも、生物多様性の保全や創出、そして持続可能な社会の実現に向けて全力を尽くしてまいります。
◯詳細はこちら
環境省 自然共生サイト等の国際的なデータベースへの登録について
https://www.env.go.jp/press/press_03264.html
Protected Planet (OECM国際データベース)
https://www.protectedplanet.net/country/JPN”
令和6年11月24日(日)に唐津市で「波戸岬ビーチクリーンアップ2024」が開催されます。
波戸岬をみんなで綺麗にしましょう。
詳細はイベント情報をご覧ください。
松尾建設株式会社さんが、令和6年8月20日(火)に開催された「有明海クリーンアップ作戦2024」に参加されました。
____________________________
「有明海クリーンアップ作戦2024」に社員約20名で参加し佐賀市川副町で海岸清掃を行いました!
この活動は佐賀・福岡・長崎・熊本の有明海沿岸4県で漁場環境の保全を図るため毎年開催されており
当社も毎年参加しています。
佐賀の豊かな海を守るため、たくさんの方にこの活動を知っていただき、環境保全の意識が高まっていくと嬉しいです!
____________________________
松尾建設株式会社
インスタグラム @matsuogr_insta
ホームページ http://www.matsuo.gr.jp/
令和6年9月から令和7年2月にかけて「さがっこワクワク自然体験あそび」が開催されます。
佐賀県の年長児・小学生が対象です。
詳細はイベント情報をご覧ください。
令和6年7月25日(木)〜26日(金)に、黒髪少年自然の家を中心に森川海を体験する「kurokami camp 2024」を実施しました。
<2日目:7月26日(金)>
2日目は天候にも恵まれ、朝食後、バスに乗り伊万里市の久原埠頭へ移動しました。
久原埠頭では、森川海のつながりについてや、海で遊ぶ時に気を付けることについてお話を聞きました。
その後、チーム森川海人っのまるきんさんに教えていただきながら、釣り体験を楽しみました。
釣り体験後のゴミ拾いでは、色々な種類のゴミが落ちており、海洋保全について考える機会となりました。
黒髪少年自然の家に戻り、最後は森川海人っ教室です。
森川海人っ教室では、学んだことを振り返り、森川海のつながりや、森川海を守るためにできることなどについて考え、発表しました。
友達との仲を深めながら森川海の恵みを体感し、楽しく学ぶイベントとなりました。
ご参加・ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました!