コラム〈山の恵みはどうやって守られているの?〉を更新しました。
森川海人っコラム〈山の恵みはどうやって守られているの?〉を更新しました。
コラムはこちらよりご覧いただけます。
森川海人っコラム〈山の恵みはどうやって守られているの?〉を更新しました。
コラムはこちらよりご覧いただけます。
9月のイベント情報を掲載しました。
詳しくはイベント情報よりご覧ください。
皆様のご参加お待ちしております。
森川海人っ森づくり協定「トリシマの山」活動報告を更新しました。
活動報告はこちらよりご覧ください。
8月のイベント情報を掲載しました。
詳しくはイベント情報よりご覧ください。
皆様の熱い応援をお待ちしております。
チーム森川海人っの皆様の活動支援事業(第2期)を募集します!
皆様が実施する森川海のイベントや調査研究活動等でご活用ください!
~募集期間~(第1期)令和7年6月2日(月)~令和7年6月30日(月)
(第2期)令和7年8月4日(月)~令和7年8月29日(金)
*応募状況に応じて募集期間を追加する予定です。
~事業概要~
①環境保全学習イベント活動
対象:「チーム森川海人っ」に登録されている企業・団体(高校・大学を除く)
対象経費:環境保全学習イベントを開催する経費
補助上限額:25万円
②森川海の環境保全に関する調査・研究活動
対象:「チーム森川海人っ」に登録されている高校生や大学生で構成されている団体
対象経費:森川海の環境保全に関する調査・研究を行う経費
補助上限額:10万円
③フィールドマスターの講師派遣
対象:「チーム森川海人っ」に登録されている企業・団体(高校・大学を除く)
対象経費:主催するイベントにおいて、フィールドマスターの講師派遣に要する経費
補助上限額:3万5千円
*フィールドマスターについてはコチラ
詳しくは下記の資料を御確認下さい。
・森川海人っプロジェクト推進事業費補助金交付要綱
・森川海人っプロジェクト推進事業実施要領
・様式
*「チーム森川海人っ」とは、森川海人っプロジェクトに賛同する企業・団体が登録する制度です。
「チーム森川海人っ」の登録はコチラから
問い合わせ・申し込み先 *今年度事業の窓口は森林整備課に変更しました
佐賀県 森林整備課 森川海人っプロジェクト推進担当 馬場 冨田
Mail:shinrinseibi@pref.saga.lg.jp
TEL:0952-25-7136
○企業・団体用チラシ
○高校生・大学生用チラシ
森川海人っコラム〈船で行く!有明海潮干狩り〉を更新しました。
コラムはこちらよりご覧いただけます。
佐賀市において、「豊かな自然を未来へつなぐ森川海人っ森づくり協定」が締結されました。
<佐賀市と協定を結んだ企業・団体>
・株式会社ダイブ
・三瀬もりの会
活動報告はこちらをご覧ください。
森川海人っ森づくり協定「松尾建設グループの山」活動報告を更新しました。
活動報告はこちらよりご覧ください。
7月のイベント情報を掲載しました。
詳しくはイベント情報よりご覧ください。
皆様のご参加お待ちしております。
森川海人っコラム〈今年も開催!水じゅんかんフェア!〉を更新しました。
コラムはこちらよりご覧いただけます。